令和5年度 7月学校日記 ページ番号1015141 更新日 令和5年7月31日 印刷大きな文字で印刷 7日 七夕集会 七夕にまつわる読み聞かせをしました。11日 運動教室 体つくり運動の指導を受けました。13日 一日小フェスティバルCM集会 各クラスのお店紹介です。13日 4年生 お琴教室13日 3年生 校外学習 社会科で「工場の仕事」の学習をしました。学区域にある工房で見学をさせていただき学習を深めました。 ディスプレイなど、デザインをする工程を見学、体験しました。 レーザープリンターの速さにびっくり( ゚Д゚) ネームキーホルダーづくりに真剣です。 最後は、迫力ある火花散る鉄の切断です。 お忙しい中、見学・体験させていただいた『高杉工房』さんありがとうございました(人''▽`)/14日 一日小フェスティバル 一日小フェスティバルの始まりです。 1年生 さかなつり 2年生 ボーリング 3年生 〇〇どーこだ 4年生 4年霊組 5年生 射的 6年生 ストラックアウト 楽しく遊ぶことができました(^v^)¥18日 3,4年生 日生劇場観劇 60周年記念公演 劇団四季「ジャック・オー・ランド~ユーリと魔物の笛~」を観に行きました。19日 3年生 社会科見学~区内めぐり~ 校長先生のお言葉を受けて、さぁ出発です(^^)d。 まずは諏訪神社、日暮里地区の高台を体感しました。 日暮里駅から眺めます。 駅を抜けて世界の繊維街へ向かいます。 区役所見学では、荒川区の特色や行政について聞きました。 議場では、議長席や区長席に座って疑似体験。 次は、消防署見学です。 消防士さんの早着替え あっという間です ポンプ車に乗せていただきました。 最後は、荒川ふるさと文化館です。 バックヤードを見せていただきました。 荒川区の伝統や歴史を肌で感じることができました。20日 1学期終業式 校長先生からのお話です。 児童代表は2年生です。1学期の振り返りを発表しました。28日 夏季水泳指導 今年度最後の夏季水泳指導です。専門の体育の先生から指導を受けました。 6年生にとっては最後の一日小のプールです。29日 4年生下田臨海学園 1日目 校長先生からのお話です。テーマは、「仲良く」友達と自然と、そのほかたくさん仲良くしましょう。 外浦海岸にて30日 4年生下田臨海学園 2日目 学園で準備運動 お昼寝です。 みんな仲良く みんなで過ごす最後の夜です。海と花火と思い出と。31日 4年生下田臨海学園 3日目 足湯で一息 予定通りの帰校です。 帰校式 たくさん「仲良く」できた三日間でした。\(^0^)/ 色濃く、たくましくなりました。