令和3年4月 学校日記
令和3年4月30日 離任式
昨年度3人の教職員が
退職したり異動したりしました。
今日はその方たちとお別れの会です。
代表児童が手紙を読み、花束を渡しました。
令和3年4月28日 1年生朝のしたく
1年生が入学して4週目に入りました。
6年生のお手伝いがなくても
一人で朝のしたくができるようになりました。
令和3年4月26日 本の貸出6冊に
緊急事態宣言中のゴールデンウイーク。
この間に読書をしてもらおうと
これまでの4冊から6冊を貸し出すことにしました。
親子で読書をするのもいいですね。
令和3年4月22日 こいのぼり
5月5日は端午の節句です。
校庭にこいのぼりをあげました。
令和3年4月21日 体育朝会
校庭で体育朝会をしました。
心と頭と体を使って
楽しく運動しました。
令和3年4月21日 読売新聞朝刊に一日小の記事
読売新聞朝刊10ページ
教育ルネサンスのコーナーに
一日小学校図書館の取り組みについての
記事が掲載されました。
令和3年4月19日 クラブ活動
4年生以上のクラブ活動が始まりました。
科学クラブ、パソコンクラブ
ボードゲームクラブ、
卓球クラブ、屋外スポーツクラブ
の5つです。
令和3年4月17日 1年生を迎える会
代表委員会の計画で
1年生を迎える会を開きました。
1年生は一人一人自己紹介をしました。
2年生からプレゼントがありました。
縦割り班ごとに集まって
集会委員会が考えたゲームをしました。
令和3年4月16日 1年生を迎える会の準備
明日は1年生を迎える会です。
明日に備えて1年生は校庭で
入場や退場の練習をしました。
6年生は縦割り班編成の準備をしました。
令和3年4月15日 交通安全教室
荒川警察署に交通安全教室を実施していただきました。
対象は1・2年生です。
横断歩道の正しい渡り方など実際に体験しました。
令和3年4月14日 1年学校探検
生活科で学校探検の学習をしています。
校長室も探検しました。
歴代の校長先生やPTA会長の写真を見て
たくさんいる、とびっくりしていました。
令和3年4月13日 1年生配膳
今週から1年生は
自分たちで配膳もします。
令和3年4月13日 1年英語活動
荒川区では
1年生から英語活動の学習をします。
週に1時間です。
英語アドバイザーの先生と学習します。
令和3年4月12日 避難訓練
震度5弱の地震を想定しての
避難訓練を実施しました。
1年生も避難経路を確認しました。
地震の際は西日暮里公園に避難しますが
今日は初めてなので校庭に避難しました。
令和3年4月9日 1年体育館遊び
今日の中休みは
1年生が体育館遊びです。
いろいろな道具を使って遊びました。
令和3年4月9日 区の学力調査
2年生以上は区で実施する学力調査をしました。
休校のあった昨年度の学習状況を測定し
今年度の指導に役立てます。
1年生は学校図書館の使い方を
学んでいます。
令和3年4月8日 1年生給食デビュー
1年生にとって小学校で食べる
初めての給食です。
一日小人気のメニュー、カレーライスです。
残さず食べられましたか?
令和3年4月7日 ウワサの保護者会アンコール放送
昨年11月14日に放送された
ウワサの保護者会ー算数・数学が変わる
のアンコール放送です。
昨年度の一日小6年生がデータを活用して
1年生との交流会をするお話です。
本放送 4月10日(土曜日)午後9時半~Eテレ
令和3年4月7日 1年生の下校
1年生が下校しました。
5方面に分かれ、安全パトロール員さんが
付き添って下校します。
令和3年4月7日 1年生朝の様子
小学生の朝はやることがいっぱい。
健康カードを出し、手洗いを済ませ、
防災頭巾を椅子にかけ、
ランでセルから学用品を机にしまい、
帽子をランドセルに入れ、
ランドセルをロッカーにしまい、
上履きいれは廊下にかけ、
名札をつけます。
1年生は初めての作業。
6年生がやさしく丁寧に教えてくれました。
おかげで1時間目が始まるまでに準備を終えることができました。
令和3年4月6日 入学式
新1年生32名を迎えて
入学式を挙行いたしました。
令和3年4月6日 始業式
令和3年度のスタートです。
1学期の始業式を実施しました。
校長先生からは
どんな年にするのかチャレンジ目標を
決めて努力をしましょうという
お話がありました。
6年児童代表は
がんばりたいことについて話しました。
今年度もよろしくお願いいたします。