令和3年10月 学校日記
令和3年10月26日 4年ほしぞら環境教室3
ゆいの森で
星空教室をしました。
令和3年10月26日 4年ほしぞら環境教室2…
清掃車のしくみを学習しました。
令和3年10月26日 4年ほしぞら環境教室
あらかわリサイクルセンターにきました。
令和3年10月25日 表彰
はたらく消防写生会入賞の8名と
社会を明るくする会標語入賞の2名の
表彰を校長室で行いました。
その様子を各クラスに配信しました。
令和3年10月21日 児童集会
集会委員会による
動画を用いた児童集会をしました。
ジェスチャーゲームです。
令和3年10月20日 道徳授業研修会
本来ならば道徳授業地区公開講座を
実施しなければなりませんが
保護者・地域の方を教室にお招きできません。
そこで、今年は参観者なしの
道徳授業研修会としました。
講師に元校長の
羽中田先生をお招きしました。
令和3年10月19日 避難訓練
震度5強の地震を想定した
避難訓練を行いました。
放送を聞いて子供たちは
すばやく机の下にもぐり、
静かに次の指示を待ちました。
令和3年10月18日 読書感想文コンクール表彰
読書感想文コンクールの
表彰を行いました。
令和3年10月16日 学校公開週間
今週は学校公開週間でした。
教室での様子はオンラインで。
体育館や校庭の活動は対面で実施しました。
令和3年10月14日 生活科1年あきさがし
1年生は生活科の学習で
諏方神社にどんぐりを拾いに
でかけました。
令和3年10月13日 オンライン学校公開
学校公開はオンラインで実施しています。
令和3年10月11日 第4期今井文庫
今年度、今井千尋様から
今井文庫の寄贈がありました。
本がほぼそろったので
オンライン全校朝会で紹介をしました。
明日から貸し出しです。
第4期今井文庫は緑のシールです。
図書委員会がメディアとブックの本に
整理してくれました。
令和3年10月8日 3年大豆教室
3年生対象に
キッコーマン醤油によるダイズ出前教室を
リモートで行いました。
令和3年10月8日 4年職人教室
4年生対象に職人教室を開きました。
今年は漆塗り職人の角光男さんです。
令和3年10月7日 すわのもりタイム
すわのもりタイムは朝読書の時間です。
ポプラ社の電子図書サービス「もっとそっか」
を導入したので
紙の本、電子図書選べるようになりました。
1年生は児童の読み聞かせをしていました。