令和4年度2月 学校日記 ページ番号1013020 更新日 令和5年2月27日 印刷大きな文字で印刷 27日 光太郎に学ぶ 太平洋美術会の先生をお招きして6年生は手を制作しました。先輩高村光太郎に学ぶの学習の一環です。27日 縦割り班遊び 3月は6年生にかわり、5年生が縦割り班をリードしました。24日 六年生を送る会 代表委員会は六年生を送る会を実施しました。それぞれの学年が六年生に感謝の気持ちを表しました。 1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 5年生はクラブや委員会縦割り班、校旗を6年生から引き継ぎました。 最後に6年生から在校生にお礼とメッセージを伝えました。22日 体育朝会 体育朝会のテーマは「投げ方」どうすれば上手に投げられるかをオンラインで解説しました。来週はストラックアウトを行い、投げ方を試す機会を設けます。21日 音楽朝会 金曜日は六年生を送る会です。そのとき全校で歌う「ふるさと」の練習をしました。20日 表彰 荒川区環境区民大賞こどもエコ部門の奨励賞を受賞しました。18日 薬物乱用防止教室ー6年 6年生を対象に荒川西ライオンズクラブの皆様に薬物乱用防止教室を開いていただきました。16日 児童集会 集会委員会による児童集会をしました。じゃんけんゲームです。16日 ひな人形 玄関にひな人形を飾りました。14日 体育教室 パオパオ体操教室の先生に来ていただきました。今年度最後の指導になります。14日 本のすごろくイベント 読書旬間です。図書委員会は本のすごろくイベントを実施中。ゴールするとしおりがもらえます。ほかにも異学年でおすすめの本を交換する読書郵便なども実施中。14日 ブックデリバリー 読書旬間です。今日もブックデリバリーがありました。13日 クラブ見学ー3年生 3年生は来年度からクラブ活動に参加します。来年に備えてクラブ活動を見学しました。13日 体育委員会の取り組み 体育委員会は今週壁の的に向かって紅白球を投げるゲームを実施しています。9日 縦割り班遊び 今日の中休みは縦割り班で遊びました。9日 図書集会 読書旬間です。図書委員会による図書集会がありました。7日 オンライン社会科見学ー5年 北海道にあるカルビーポテトチップス工場とオンラインで社会科見学をしました。工場はすっかり雪に囲まれていました。7日 パオパオ体育教室 パオパオ体操教室の先生から指導を受けました。7日 ブックデリバリー 今週と来週は読書旬間です。ブックボランティアや先生がクラスに本を届けました。