令和4年度12月 学校日記
23日 終業式
児童代表から2学期頑張ったことや3学期頑張りたいことの
話がありました。
ユニセフクイズとユニセフ募金について話がありました。
ユニセフ募金は1月11日と12日です。
22日 社会科見学ー3年
区役所では区議会議場を見学しました。
消防署では防火服を着せてもらいました。
途中で出動要請があり、消防車が出動する様子も見られました。
21日 合唱鑑賞教室5年
武蔵野音楽大学室内合唱団のみなさんの合唱を
サンパール荒川で鑑賞しました。
21日 児童集会
ジェスチャークイズです。
14日 避難訓練
実施しました。
13日 お箏教室
お箏演奏家の吉原先生に
お箏の弾き方を教えていただきました。
13日 全校朝会表彰
東京都読書感想文コンクール荒川区代表と
荒川区文化祭書道展入賞者です。
10日 もちつき会
初冬の小春日和のなか、
校庭に「よいしょ」の声が響きました。
9日 書き初めの練習3・4年
書写の先生が指導してくださいました。
3年生はだるま筆で大きな半紙に書くのは
初めてです。
12日 日暮里図書館お話会
学年に合わせた本を読み聞かせしたり紹介したりする
お話会をしました。
7日 読売新聞に一日小の記事掲載
12月7日の読売新聞朝刊28ページに
2日に行った本校4年生の算数の授業の様子が掲載されました。
著作権の関係で記事そのものはHPにUPできません。