令和4年度9月 学校日記
30日 運動会前日準備
6年生と教職員とで行いました。
30日 運動会リハーサル
運動会当日は3部制なので
ほかの学年の演技を見ることができません。
今年は、リハーサルの時間を設け、
お互いの演技を鑑賞し合いました。
26日 運動会練習校庭にて
どの学年も校庭で練習しています。
26日 荒川区理科展表彰
輝賞に選ばれた児童の表彰をしました。
22日 国立近代美術館見学ー6年
高村光太郎の「手」などを鑑賞しました。
20日 ウォーターサーバー
本校は3階と4階に設置しました。
水筒の水がなくなったときに補充します。
15日 運動会練習始まる
6年生が5年生に教えます。
12日 縦割り班遊び
9日 あらかわ環境星空学習ー4年
お話と見学をしました。
清掃車の構造も学習しました。
夏や秋の星空、月の満ち欠けの様子を見ました。
また星空や月に関する本を紹介していただきました。
6日 社会科見学ー6年
参議院特別体験プログラムで
模擬委員会と模擬国会を体験しました。
今日の議題は裁判員裁判制度の法案です。
5日 全校朝会
集合時刻を守り、朝会が始まるのを静かに待っていました。
3日 引き渡し訓練
保護者に児童を引き渡す訓練をしました。
落ちてこない、倒れてこない、すべってこない場所を
確認しながら下校します。
2日 夏休み作品展
個性的な作品がたくさん。
子供たちはお互いに見合っています。
1日 2学期が始まりました
昇降口に子供たちの声が響きます。
児童代表は2学期にがんばりたいことを話しました。