教育の重点 |
1. | 基礎・基本の定着 |
| ○ | 基本的生活習慣の徹底を重視します。 |
| ○ | 各教科の基礎・基本を確実に身につけ、課題を最後まで追求する学習を進めます。 |
| ○ | 授業力向上プロジェクトを推進し、生徒一人一人が意欲をもってよりよく学ぶ授業づくりを進めます。 |
| ○ | 数学・英語では習熟度別少人数学習を実施し、生徒一人一人の「よく分かる」を追求します。 |
| ○ | 理科の授業ではT・T(ティームティーチング)を実施し、実験などの指導をきめ細かく行います。 |
|
|
2. | 豊かな人間性の育成 |
| ○ | 道徳授業、体験を重視した学習活動を通して、豊かな心を耕します。 |
| ○ | 移動教室等における自然体験を充実させ、自然に対する畏敬の念を培うなど、情操を高める指導を進めます。 |
| ○ | 5日間の勤労留学をはじめとする社会体験の充実を図り、地域を支える人を育てます。 |
|
|
|
3. | 地域とともに |
| ○ | まごころギャラリーの活用をとおして、生徒と保護者・地域の交流を深め、学校と地域社会との連携を深めます。 |
| ○ | 運動会・合唱祭等の土日開催を推進し、保護者・地域との交流を深める場を設定します。 |
| ○ | ふれあい給食など、地域の方々との交流を大切にします。 |