令和3年12月15日 社会科見学(3年)

ページ番号1001628  更新日 令和4年3月14日

印刷大きな文字で印刷

3年生は、初めての社会見学。

荒川区役所。区役所ってどんな仕事をしているんだろう。
各階のフロアを秘書課の皆さんが案内してくれました。
(3Fの教育委員会指導室、指導主事の先生方は、お仕事を中断して
 子供たちを笑顔で迎えてくれました。ありがとうございました!)

写真:社会科見学1


6Fの荒川区議会の議場も見学。
区長のイスに座らせてもらい、思わずVサインの子供たち。
(西川区長、すいません)

写真:社会科見学2


子供たちの住む南千住とは反対側、日暮里の繊維街を回って、
平坦な荒川区で唯一、高台になっている日暮里駅の西側。
汐入の町も高層マンションいっぱいありますが、向こうに見えるは日暮里のツインタワー。

写真:社会科見学3


日暮里にできた荒川区で一番新しい施設「ふらっとにっぽり」。
区民事務所と日暮里繊維街のビジターセンター機能、
そして、起業したいと考えている人たちへのスペースなど、
「地域活性化」をコンセプトに作られました。
(お土産に「にっぽりん」のメジャーをもらいました。)

写真:社会科見学4


本当に突き抜ける青空の下、最後は、尾久の原公園でお弁当。

写真:社会科見学5


尾久の原公園にパンダ出現?

写真:社会科見学6


お弁当の後は、とにかく走る、走る、走る!

写真:社会科見学7


写真:社会科見学8


みんな、社会科見学は、勉強だよ!