令和3年1月23日 6年 薬物乱用防止教室

ページ番号1003614  更新日 令和4年3月14日

印刷大きな文字で印刷

学校薬剤師を講師として、薬物乱用教室を行いました。
薬物乱用とは何か、どんな薬の種類があるのか、薬物を使用すると体がどうなってしまうのか、など薬物の怖さを教えていただきました。
それから、代表者がロールプレイを行い、いかに言葉巧みに薬物を渡されてしまうかも学びました。
教師から、「やめなきゃいけないけどやめられない・・・」はゲームと同じだねと話し、児童は一度始めると止めるのにどれだけ大変かを感じたようでした。

写真:薬物乱用防止教室の様子1

写真:薬物乱用防止教室の様子2

写真:薬物乱用防止教室の様子3

写真:薬物乱用防止教室の様子4

写真:薬物乱用防止教室の様子5

写真:薬物乱用防止教室の様子6

写真:薬物乱用防止教室の様子7