令和3年4月27日 6年 理科「ものの燃え方」

ページ番号1003609  更新日 令和4年3月14日

印刷大きな文字で印刷

空気には、窒素、酸素、二酸化炭素が含まれている事を学び、ものを燃やす働きがあるのはどれかを実験で調べました。
まず、それぞれの気体を集気びんに集める事から始めました。水中に瓶を入れ、気体を上手に集めました。次に、瓶の中に火を付けたろうそくを入れました。酸素の瓶にろうそくを入れると、とても明るく燃えました、その事から酸素には、ものを燃やす働きがあることを理解しました。

写真:理科実験の様子1

写真:理科実験の様子2

写真:理科実験の様子3