令和3年6月25日 4年 理科「電池のはたらき」

ページ番号1003523  更新日 令和4年3月14日

印刷大きな文字で印刷

4年生は、理科で電池の働きについて学んでいます。試行錯誤しつつ、つなぎ方によってモーターが回らなかったり、強くなったりということを、体験的に学びました。「あれ?うまく回らない・・・」「こうすればいいんだよ。」と教え合う姿も見られました。プロペラが回ると「わあ!回った!」「すずしい!」という声が口々に上がりました。風の力で車が進んでいることも楽しんでいました。

写真:電池の働きについて学ぶ様子1

写真:電池の働きについて学ぶ様子2