令和3年11月22日 4年 浅草・校外学習

ページ番号1003513  更新日 令和4年3月14日

印刷大きな文字で印刷

社会科で、東京都のまちについて学習をしました。その学習のまとめで、人々の集まる浅草のよいところやまちの人々の工夫などを見つけに行きました。
雷門の正式な名前を学んだり、仲見世ではどんなものが売られているか確かめたりしました。また、グループ行動で、江戸の雰囲気を伝える町並みなどを見て実感しました。
さらに、体験学習として、江戸切子を実際に作ってみました。見本を見ながらデザインを自分で考え、慎重に模様を入れていきました。その出来栄えに、みんな大満足でした。家で大切に使ってくれると思います。
一日中雨が降るという予報が出ていて、とても心配しましたが、全行程を予定通り行うことができました。4年生は行き帰りの電車の中や、見学の時などとても行儀良く過ごせました。

写真:浅草・校外学習の様子1

写真:浅草・校外学習の様子2

写真:浅草・校外学習の様子3

写真:浅草・校外学習の様子4

写真:浅草・校外学習の様子5

写真:浅草・校外学習の様子6