今日の給食

ページ番号1010925  更新日 令和5年3月23日

印刷大きな文字で印刷

3月23日給食

3月23日(木曜日)

オレンジジュース ヨーグルト 五目豆腐

ごはん みそ汁

3月20日給食

3月20日(月曜日)

【卒業・進級お祝いメニュー】

乳酸菌飲料 ハンバーグ ポテトサラダ アイス

赤飯 すまし汁

3月16日給食

3月16日(木曜日)

【BOOKメニュー】

ごまドレッシングサラダ 牛乳

きのこごはん とん汁

尾久六小の図書館にある本『ほしじいたけ ほしばあたけ』に出てくるきのこをたっぷり使ってきのこごはんが登場しました。

 

3月15日給食

3月15日(水曜日)

フルーツクリーム ポテトのピザグラタン 牛乳

パン ソーセージのスープ

3月14日給食

3月14日(火曜日)

白身魚のコーンマヨ焼き ベーコンと野菜のソテー

ごはん とり野菜汁

 

3月13日給食

3月13日(月曜日)

お楽しみくだもの(せとか・いちご・パイン) 牛乳

スパゲティーミートソース パリパリサラダ

3月10日給食

3月10日(金曜日)

杏仁豆腐風ゼリー 酢豚 牛乳

ごはん 中華コーンスープ

3月9日給食

3月9日(木曜日)

ブランボラーク 牛乳

パン グラーシュスープ

3月8日給食

3月8日(水曜日)

お楽しみくだもの(いちご) 牛乳

カレーライス オニオンドレッシングサラダ

3月7日給食

3月7日(火曜日)

手作りチヂミ チャプチェ 牛乳

ごはん わかめスープ

3月6日給食

3月6日(月曜日)

ゆかり漬け風サラダ 牛乳

小松菜のじゃこごはん 江戸っ子煮

3月3日給食

3月3日(金曜日)

【ひな祭りメニュー】

桃ゼリー ひじきサラダ 牛乳

ちらし寿司 みそ汁

桃の節句に合わせてお祝いメニューにしました。

3月2日 給食

3月2日(木曜日)

鮭の西京焼き 和風サラダ 牛乳

菜の花ごはん なめこ汁

3月1日給食

3月1日(水曜日)

シュニッツェル ザワークラウト風キャベツのサラダ

パン カルトッフェルズッペ

2月28日給食

2月28日(火曜日)

和風サラダ 牛乳

五目おこわ 豚汁

2月27日給食

2月27日(月曜日)

家常豆腐 牛乳

ごはん ちんげんさいのスープ

2月24日給食

2月24日(金曜日)

おたのしみくだもの(せとか) 牛乳

セサミトースト ポークビーンズ

2月22日給食

2月22日(水曜日)

お楽しみくだもの(いちご) 牛乳

チキンカレーライス パリパリサラダ

2月21日給食

2月21日(火曜日)

【BOOKメニュー】

鶏肉と野菜の炒め煮 牛乳

ごはん 手作りふりかけ くずのすまし汁

尾久六小の図書館にある本『大根はエライ』に登場する大根を使った料理が給食に登場しました。

2月20日給食

2月20日(月曜日)

たらのみそマヨ焼き のりポテト 牛乳

ごはん みそ汁

2月17日給食

2月17日(金曜日)

シーフードサラダ 牛乳

シュガー揚げパン 肉団子スープ

2月16日給食

2月16日(木曜日)

キャロットケーキ

ガーリックピラフ ABCマカロニスープ

2月15日給食

2月15日(水曜日)

さばのねぎソースがけ 切干大根のこりこり炒め 牛乳

ごはん 小松菜ともやしのみそ汁 

2月14日給食

2月14日(火曜日)

ココアボール 牛乳

カレーうどん ごまだれわかめサラダ

2月13日給食

2月13日(月曜日)

白菜のお浸し炒め 牛乳

あぶたま丼 みそ汁

2月10日給食

2月10日(金曜日)

さかなの七味焼き じゃがいもきんぴら 

ごはん みそ汁

2月9日給食

2月9日(木曜日)

フルーツヨーグルト

コーントースト 根菜ポトフ

2月7日給食

2月7日(火曜日)

ぎせい豆腐 きゅうりとキャベツのしらす和え

ごはん 白菜のみそ汁

2月3日給食

2月3日(金曜日)

【節分メニュー】

大根サラダ 節分バーグ 福ふく豆 牛乳

ごはん すまし汁

節分にちなんで、いわし入りのハンバーグ・黒砂糖で食べやすくした節分豆・

鬼の形のかまぼこが入ったすまし汁が登場しました。

2月2日給食

2月2日(木曜日)

バジルドレッシングサラダ 牛乳

パインパン コーンクリームシチュー

2月1日給食

2月1日(水曜日)

いそあえ 牛乳

こぶごはん さつま汁

1月31日給食

1月31日(火曜日)

ミルクゼリー 牛乳

まぜまぜビビンバ トックスープ

1月30日給食

1月30日(月曜日)

【地産地消メニュー】

和風サラダ たまご焼き 牛乳

ごまごはん 千寿ねぎのみそ汁

江戸野菜『千寿ねぎ』をおみそ汁でいただきました。

1月30日給食

感染症に配慮しながら『千寿ねぎ』の展示を行いました。

 

 

1月27日給食

1月27日(金曜日)

【地産地消メニュー】

ポテトサラダ 牛乳

はちみつレモントースト くるくるミネストローネ

八丈島産のフルーツレモンをはちみつレモントーストにしていただきました。

1月27日給食

感染症に配慮しながらの展示も行いました。

 

 

1月26日給食

1月26日(木曜日)

【郷土料理 千葉県】

おかかあえ あじのさんが焼き 

ごはん みそ汁

千葉県の郷土料理『さんが焼き』が給食に登場しました。

 

1月25日給食

1月25日(水曜日)

【BOOKメニュー】

手作りカステラ 牛乳

カラフルピラフ 野菜スープ

尾久六小の図書館にある「ぐりとぐら」の絵本にでてくるカステラをイメージした給食調理さん手作りカステラが登場しました。

1月24日給食

1月24日(火曜日)

【昔の給食メニュー】

くじらの竜田揚げ ごま和え炒め 牛乳

ごはん みそ汁

今日はくじら肉を竜田揚げにしていただきました。

1月24日給食

くじらのひげ板・くじらの歯の展示を感染症に配慮しながら行いました。

 

 

1月23日給食

1月23日(月曜日)

おばけしゅうまい 中華炒め 牛乳

ごはん 青菜スープ

1月20日給食

1月20日(金曜日)

ししゃもの磯部揚げ こぶと大豆の煮物 牛乳

ごはん みそ汁

1月19日給食

1月19日(木曜日)

お楽しみくだもの(りんご) 牛乳

ピザトースト ポトフ

1月18日給食

1月18日(水曜日)

スナックパイ 牛乳

クリームスパゲティー 海藻サラダ

1月17日給食

1月17日(火曜日)

筑前煮 牛乳

ごはん のりの佃煮 みそ汁

1月16日給食

1月16日(月曜日)

お楽しみくだもの(いちご) 牛乳

カレーライス オニオンドレッシングサラダ

1月13日給食

1月13日(金曜日)

おからドーナツ 牛乳

コーンピラフ かぶと小松菜のスープ

1月12日給食

1月12日(木曜日)

お楽しみくだもの(みかん) シーフードグラタン 牛乳

黒糖パン 麦入りスープ

1月11日給食

1月11日(水曜日)

【鏡開きメニュー】

おしるこ 牛乳

ごはん 鮭の西京焼き 和風サラダ

鏡開きにちなんで餅に見立てた手作り白玉がたくさん入ったおしるこが登場しました。

1月10日給食

1月10日(火曜日)

りんごゼリー 五目豆腐 牛乳

ごまごはん みそ汁

今日から3学期の給食がスタートです。

12月23日給食

12月23日(金曜日)

【おたのしみ給食】

ココアババロア ミートローフ フレンチサラダ セレクトのみもの(牛乳・オレンジジュース・乳酸菌飲料)

ミルクパン トマトスープ

2学期最後の給食は牛乳・オレンジジュース・乳酸菌飲料の中から好きな飲み物を選ぶ、セレクト給食です。

12月22日給食

12月22日(木曜日)

【冬至メニュー】

焼きいも 牛乳

冬至うどん ゆずドレッシングサラダ

今日は冬至なので「うどん」「なんきん(かぼちゃ)」「にんじん」など「ん」のつく食材を多く取り、

ゆずを使って作った手作りゆずドレッシングのサラダが登場しました。

12月21日給食

12月21日(水曜日)

ねぎ塩ドレッシングサラダ ししゃものカレーから揚げ

ごはん 豚汁

12月20日給食

12月20日(火曜日)

お楽しみくだもの(りんご) 牛乳

チキンクリームライス ベーコンと野菜のスープ

12月19日給食

12月19日(月曜日)

さばのみそ煮 ゆで野菜のごま酢あえ 牛乳

ごはん 沢煮椀

12月16日給食

12月16日(金曜日)

【郷土料理メニュー 佐賀県】

ギョロッケ ひじきの炒め煮 牛乳

ごはん 白菜ともやしのみそ汁

ギョッケの「ギョ」は魚の「ギョ」で魚のすり身を野菜と混ぜ合わせ、衣をつけて油で揚げた料理です。

尾久六調理員さんの手作りギョッケが給食に登場しました。

12月15日給食

12月15日(木曜日)

お楽しみくだもの(かき) 牛乳

ドライカレーミートソース ポテトスープ

 

12月14日給食

12月14日(水曜日)

【地産地消メニュー】

鶏肉と野菜の炒め煮

ごはん ごま入りみそ汁

鶏肉と野菜の炒め煮に練馬区で栽培された練馬大根を使いました。

12月13日給食

12月13日(火曜日)

ホワイトゼリー 牛乳

ジャーマンポテトパン ミネストローネ

12月12日給食

12月12日(月曜日)

【BOOKメニュー】

きゅうりの南蛮風サラダ 牛乳

塩ラーメン 揚げぎょうざ

尾久六小の図書館にある「たべものやさん しりとりたいかい かいさいします」の絵本にでてくる

塩ラーメンとぎょうざをアレンジした揚げぎょうざが登場しました。

12月9日給食

12月9日(金曜日)

マーボー豆腐 牛乳

ごはん レタスたまごスープ

12月8日給食

12月8日(木曜日)

鮭のゆうあん焼き みそドレサラダ 牛乳

じゃこごまごはん かぶと油揚げのみそ汁

12月7日給食

12月7日(水曜日)

はちみつレモンケーキ 牛乳

カラフルピラフ ベーコンと白菜のスープ

12月6日給食

12月6日(火曜日)

お楽しみくだもの(みかん) 牛乳

クッパ ビーフンソテー

12月5日給食

12月5日(月曜日)

海藻サラダ 牛乳

きなこ揚げパン ワンタンスープ

12月2日給食

12月2日(金曜日)

【地産地消メニュー 練馬大根】

鮭ポテサラダ 牛乳

そぼろごはん みぞれ汁

東京都で栽培された練馬大根を使って作ったみぞれ汁が登場しました。

練馬大根

東京都産の練馬大根を食育用にいただき、感染症に配慮しながらの展示を行いました。全長1m重さ3キログラムの大きな練馬大根を見たり触ったりの体験をしてこどもたちからは『すごく大きい。こんな大きな大根があるのに驚いた。』『持ってみたら思ったより重たい。』『白い部分がとてもつるつるしている』『葉にとげとげがある』などの声が上がっていました。

 

12月1日給食

12月1日(木曜日)

【ワールドカップメニュー(スペイン)】

フルーツヨーグルト 牛乳

パエリア ソパデアホ

サッカーワールドカップに合わせて日本の対戦国スペインの料理を給食用にアレンジしました。

11月30日給食

11月30日(水曜日)

スイートポテト 牛乳

スパゲティーミートソース ごまだれサラダ

11月29日給食

11月29日(火曜日)

じゃがいもきんぴら 牛乳

あぶたま丼 みそ汁

11月28日給食

11月28日(月曜日)

【BOOKメニュー】

お楽しみくだもの(かき) 牛乳

カレーライス さっぱりコールスロー

尾久六小の図書館にある「あいうえ おりょうり めしあがれ」の絵本にでてくるカレーライスが登場しました。

11月25日給食

11月25日(金曜日)

【ワールドカップメニュー(コスタリカ)】

パイナップル 牛乳

ガチョピント コスタリカパパ

サッカーワールドカップに合わせて日本の対戦国コスタリカの料理を給食用にアレンジしました。

11月24日給食

11月24日(木曜日)

梅ドレッシングサラダ 牛乳

ごはん カレーじゃこふりかけ おでん

11月22日給食

11月22日(火曜日)

【ワールドカップメニュー(ドイツ)】

ジャーマンポテト 牛乳

胚芽パントースト アイントプス(野菜スープ)

明日から行われるサッカーワールドカップに合わせて日本の対戦国ドイツの料理を給食用にアレンジしました。

11月21日給食

11月21日(月曜日)

小魚の甘酢かけ かぼちゃの甘煮 牛乳

ごはん のっぺい汁

11月18日給食

11月18日(金曜日)

【郷土料理 群馬県】

ごまあえ お楽しみくだもの(りんご) 牛乳

高野豆腐ごはん こしね汁

こんにゃくの生産が盛んな群馬県の郷土料理こしね汁が給食に登場しました。

 

11月17日給食

11月17日(木曜日)

五目豆腐 牛乳

ごはん みそ汁

11月16日給食

11月16日(水曜日)

ピーチクラフティー 牛乳

ツナピラフ コシード

11月15日給食

11月15日(火曜日)

さばの塩焼き 野菜と油揚げのおかかあえ 牛乳

ごはん さつまいものみそ汁

11月12日給食

11月12日(土曜日)

お楽しみデザート(ヨーグルト) 牛乳

キムチチャーハン チンゲンサイのスープ

11月11日給食

11月11日(金曜日)

【学芸会コラボメニュー(6年)】

お楽しみくだもの(みかん)

パスポートパン ポークビーンズ

学芸会の6年の演目『夢から醒めた夢』にちなんで、白と黒のパスポートに見立てたシュガートーストが登場しました。

11月10日給食

11月10日(木曜日)

【学芸会コラボメニュー (1年)】

コロッケ 甘酸っぱいドレッシングサラダ

ごはん ガーリック入りたっぷり野菜のスープ

学芸会の1年生の演目『ちいさい「っ」がきえたら』にちなんで、「っ」の使われているメニュー名の料理が登場しました。 

11月9日給食

11月9日(水曜日)

フルーツポンチ 牛乳

ちゃんぽん麺 きゅうりの南蛮漬け風サラダ

11月8日給食

11月8日(火曜日)

【いい歯の日メニュー】

かりかり大豆じゃこ 牛乳

きんぴらのまぜごはん かむかむ根菜のみそ汁

い(1)い(1)歯(8)の日にちなんで、噛み応えのある食材、良質なたんぱく質・カルシウムを多く含む食品を取り入れました。

給食調理さんが歯ごたえの残るように仕上げてくれました。

11月7日給食

11月7日(月曜日)

【学芸会コラボメニュー (3年)】

さっぱりコールスローサラダ 牛乳

ジャンバラヤ タンドリ―チキン 野菜スープ

学芸会の3年生の演目『ライオンキング』にちなんで、骨付きのタンドリ―チキンが登場しました。

11月4日給食

11月4日(金曜日)

【学芸会コラボメニュー (5年)】

グリーンサラダ 牛乳

あしたばパン エメラルドシチュー

学芸会の5年生の演目『オズの魔法使い』にちなんで、エメラルドシティーをイメージして緑色の食材を使った料理が登場しました。

 

11月2日給食

11月2日(水曜日)

【学芸会コラボメニュー (4年)】

時計ケーキ 牛乳

チキンピラフ マカロニスープ

学芸会の4年生の演目『ぬすまれた時間をとりもどせ』にちなんで、時計をイメージしたカップケーキを給食調理さんが作ってくれました。

 

11月1日給食

11月1日(火曜日)

【学芸会コラボメニュー (2年)】

カジキの照り焼き 海藻サラダ

ごはん 中華風たまごスープ

 学芸会の2年生の演目『スイミー』にちなんで、海の中をイメージした海藻サラダとマグロを使ったメニューが給食に登場しました。

10月31日給食

10月31日(月曜日)

かぼちゃのおばけキャンディーパイ 牛乳

みそコーンラーメン 千切り野菜のサラダ

キャンデイーの形をした手作りかぼちゃパイを給食調理さんが一つ一つ丁寧に作ってくれました。

10月28日給食

10月28日(金曜日)

おかしなめだま焼き 牛乳

エッグトーストサンド ポトフ

10月27日給食

10月27日(木曜日)

魚と野菜の甘辛あえ 牛乳

ごはん みそ汁

国産農林水産物等販路新規開拓緊急対策事業により、国の補助を受け無償提供された

『愛媛県の真鯛』を甘辛和えにしていただきました。

10月26日給食

10月26日(水曜日)

大根と水菜のサラダ 牛乳

きのこピラフ コーンポタージュ

10月25日給食

10月25日(火曜日)

おたのしみくだもの(りんご) 牛乳

ビビンバ 青菜のスープ

10月24日給食

10月24日(月曜日)

野菜と油揚げのおかかあえ 牛乳

親子丼 じゃがいもと小松菜のみそ汁

10月21日 給食

10月21日(金曜日)

ポテトサラダ 牛乳

ハニートースト ミネストローネ

10月20日 給食

10月20日(木曜日)

ミルクいもようかん 牛乳

ちゃんこうどん 焼きししゃも

10月19日給食

10月19日(水曜日)

八宝菜 牛乳

ごはん 豆腐とちんげんさいのスープ

10月18日 給食

10月18日(火曜日)

【絵本ワークショップコラボ BOOKメニュー】

ひじきのサラダ さんまのかば焼き

ごはん わかめのみそ汁

絵本ワークショップに来てくださったスギヤマカナヨさんの『山に木を植えました』をイメージしたメニューを再現しました。

10月17日 給食

10月17日(月曜日)

がんもどきの煮物 牛乳

いりこごはん すまし汁

10月14日給食

10月14日(金曜日)

【郷土料理 愛媛県】

おたのしみくだもの(みかん) からしあえ 牛乳

鯛めし いもたき

国産農林水産物等販路新規開拓緊急対策事業により、国の補助を受け無償提供された『愛媛県の真鯛』を鯛めしにしていただきました。

これに合わせて、献立も愛媛県の郷土料理にしました。

 

10月13日給食

10月13日(木曜日)

フルーツポンチ 牛乳

コーンピラフ トマトスープ

10月12日給食

10月12日(水曜日)

五色サラダ 牛乳

豆ごはん とん汁

10月11日給食

10月11日(火曜日)

【連合運動会前日応援メニュー】

おたのしみデザート(冷凍パイン) メンチカツ ゆで野菜 牛乳

ミルクパン 豆入り野菜スープ

明日の連合運動会の応援メニューとして手作りメンチカツで給食でも6年生を応援します。

10月7日給食

10月7日(金曜日)

【十三夜メニュー・目の愛護デーメニュー】

グレープゼリー 野菜のおろしソースあえ 牛乳

吹き寄せごはん 三平汁

10月8日の十三夜にちなんだ栗やさつまいも・きのこといった秋の食材を使った吹き寄せごはん。

10月10日の目の愛護デーにちなんだ粘膜免疫維持が期待できるビタミンAを含んだ食材や

ブルーベリーが入ったグレープゼリーが給食に登場しました。

10月6日給食

10月6日(木曜日)

生揚げの中華煮 牛乳

ごはん にらたまスープ

10月5日給食

10月5日(水曜日)

じゃがいものそぼろあんかけ 牛乳

ごまごはん キャベツと油揚げのみそ汁

10月4日給食

10月4日(火曜日)

【芸術鑑賞教室コラボBOOKメニュー 【大魔法使いの食卓】】

鶏の照り焼き きゅうり酢漬け風サラダ マッシュポテト 牛乳

ロールパン きのことソーセージのクリームスープ

尾久六小の図書館にも本があり、9月に芸術鑑賞教室で鑑賞した「大どろぼうホッツェンプロッツ」

の大魔法使いの食卓をイメージして再現しました。

 

 

10月3日給食

10月3日(月曜日)

おたのしみデザート(ヨーグルト) 牛乳

カレーピラフ 野菜スープ

9月30日給食

9月30日(金曜日)

【集会委員会調べ給食人気メニューNO.2】

パリパリサラダ 牛乳

ガーリックピラフ おまめいりスープ

集会委員会の給食人気調査で2位のパリパリサラダが登場しました。

9月29日給食

9月29日(木曜日)

【BOOKメニュー】

アップルパイかもしれない 牛乳

きのこスパゲティー さっぱりコールスローサラダ

尾久六小の図書館にある「りんごかもしれない」の絵本に登場するりんごを使って手作りアップルパイが登場しました。

9月28日給食

9月28日(水曜日)

おたのしみくだもの(シャインマスカット) 牛乳

きんぴらトースト 豆乳のクリームスープ

9月27日給食

9月27日(火曜日)

酢豚 牛乳

ごはん とうがんのチゲスープ

9月26日 給食

9月26日(月曜日)

あじのさんが焼き 和風サラダ 牛乳

ごはん 生揚げのみそ汁

9月22日給食

9月22日(木曜日)

ごまごまサラダ 牛乳

わかめごはん 肉じゃが

9月21日給食

9月21日(水曜日)

スパニッシュオムレツ さっぱりサラダ 牛乳

ぶどうパン ABCマカロニスープ

9月20日給食

9月20日(火曜日)

きゅうりとキャベツの即席風サラダ ししゃもの二色揚げ 牛乳

ごはん 呉汁

9月16日給食

9月16日(金曜日)

マカロニサラダ 牛乳

パインパン かぼちゃのポタージュ

9月15日給食

9月15日(木曜日)

グレープゼリー じゃがいものきんぴら 牛乳

五目おこわ もずくと豆腐のあんかけ汁

9月14日給食

9月14日(水曜日)

【集会委員会調べ給食人気メニューNO.1】

 ごまドレッシングサラダ 牛乳

キムチチャーハン 豆腐の中華スープ

集会委員会の給食人気調査で1位のキムチチャーハンが登場しました。

9月13日給食

9月13日(火曜日)

【郷土料理メニュー 鹿児島県】

大根とキャベツのサラダ がね 牛乳

ごはん すまし汁

鹿児島の郷土料理「がね」を給食調理さんがひとつひとつていねいに作ってくれました。

9月12日給食

9月12日(月曜日)

おたのしみデザート きゅうりのマリネ シイラのパン粉焼き 牛乳

ごはん かぶのスープ

9月9日給食

9月9日(金曜日)

【重陽の節句・十五夜メニュー】

白玉ポンチ 牛乳

菊花ごはん 豚汁

重陽の節句は「菊の節句」とも呼ばれるため、ごはんに菊の花をいれた菊花ごはんにしました。

明日は十五夜ですが、給食はないのでお月見団子をフルーツポンチに入れた白玉ポンチも取り入れました。

9月8日給食

9月8日(木曜日)

【集会委員会調べ給食人気メニューNO.2】

野菜のうま煮

ごはん だいこんのみそ汁

集会委員会の給食人気調査で2位の大根のみそ汁が登場しました。

9月7日給食

9月7日(水曜日)

きゅうりの南蛮漬け風サラダ 牛乳

スタミナ豚丼 わかめとちんげんさいのスープ

9月6日給食

9月6日(火曜日)

さばのねぎソースがけ いそ風味炒め 牛乳

ごはん かぶと油揚げのみそ汁

9月5日給食

9月5日(月曜日)

のりポテト 牛乳

五目あんかけ焼きそば きゅうりときゃべつのしらすあえ

9月2日給食

9月2日(金曜日)

コーンサラダ 牛乳

きなこ揚げパン ポークビーンズ

9月1日給食

9月1日(木曜日)

おたのしみデザート(冷凍りんご) 牛乳

夏野菜のカレーライス フレンチサラダ