5年清里第2日

ページ番号1004989  更新日 令和4年3月14日

印刷大きな文字で印刷

移動教室第2日

2019年6月6日(木曜日)

起床

写真:起床の様子


6:00 起床/夜はぐっすり眠れました。2日めの始まりです。

朝会

写真:宿舎外観


快晴です。全員元気にスタートしました。

写真:体育館で体操


便秘体操をしました。今日の朝の目標は、うんちをすることです。

朝食

写真:朝食の様子


ハイキングに向けて、エネルギーを蓄えます。

出発

写真:歩いて移動の様子


宿舎をスタートしました。

平沢峠

写真:集合の様子


いよいよハイキングスタートです。

飯盛山(めしもりやま)

写真:山道を歩いている様子


頂上まで、あと一息です。がんばれーみんな!

頂上からの絶景

写真:頂上1


全員、登頂に成功しました。大空に向かって万歳と高らかに叫びました。空には数本の飛行機雲が現れ、子どもたちを祝ってくれました。

写真:頂上2


かなり苦しい坂道を登り切ると、そこには絶景が広がっていました。

写真:頂上3

滝沢牧場/昼食

写真:昼食時間


草原でのびのびお弁当を食べました。しばらくすると草原の気温が上昇し、建物の中に移動しました。

滝沢牧場

写真:アイスクリームを食べている様子


アイスクリームを美味しくいただきました。暑さですぐにソフトクリームが溶け出すので、急いで食べました。

写真:自由時間


自由時間にくつろぐ子どもたち。担任の先生と楽しく語らいました。

滝沢牧場/乳搾り

写真:牛舎に向かう様子


牛舎に向かって移動する子どもたち。空は澄み渡り、この辺では、驚くほどの高温だそうです。私たちにとっては、風がさわやかで過ごしやすく、自然を満喫しました。

写真:乳搾り体験の様子


牛の乳搾りを全員体験しました。

写真:子牛


生まれたばかりの子牛も迎えてくれました。

滝沢牧場/買い物

写真:買い物の様子


担任の先生と楽しく買い物をしました。ちょうど予算額で購入できた子どもは、ぴったり賞として、お店の方から特製シールをいただきました。

滝沢牧場/バター作り

写真:バター作りの様子1


2種類の瓶に入った脂肪分の多い牛乳をひたすら振り続けます。脂肪分が分離して、米粒大の塊が出始めたら、合格です。

写真:バター作りの様子2


担任の先生もひたすら瓶を振り続けます。

写真:バター作りの様子3


バターをこして、脱脂粉乳と分けます。適度に塩を加えて、手作りバターの出来上がり。脱脂粉乳は、すっきりしたほんのり甘い、新鮮な飲み物でした。ここでしか味わえません。

写真:手作りバターの試食


パンに手作りバターを付けて、試食しました。美味しかったです。
ガイドの方から、「牛乳は赤ちゃんを産んだお母さん牛からしか絞れません。大切に、ありがたく飲んでほしい」というお話がありました。

写真:滝沢牧場


最高の天気に恵まれ、子どもたちにとって忘れられない思い出ができました。